1/8

きもの蔵 ◆ 伝統工芸品【置賜紬】米琉絣 袷きもの[未着用]

¥28,000 税込

残り1点

なら 手数料無料の 翌月払いでOK

別途送料がかかります。送料を確認する

■品物の様相

東北の伝統工芸品【置賜紬】にある米琉絣の着物です。
黄連(蓮)染による琉球絣をイメージした『米琉絣』で有名です。
伝統工芸品になる置賜紬は産地に米沢、長井、白鷹とありますが、この米琉絣は山形県下長井の特産品です。
染には黄連と言いまして、奈良・平安の頃から生薬にも使われていて、鉄、アルミ、錫などの焙煎により、茶味・赤味・黄色に染まります。
織の風合いは大島のように平織りでツルっとした生地表です。
京都中間問屋から未着用の協賛品。

■評 価

大島紬のように裾捌きもいい、軽くてとても着やすい着物です。
柄は琉球ものでも、東北ならではの伝統工芸品の紬をいかがでしょう。

【Tips】
証紙の形式、及び伝統マークから細かいことが分かります。
現在、伝統マークの記載は「通産大臣」→「経産大臣」に表記が変わっています。[1975年(昭和50年)]
さらには証紙の形式からもおよそ織り上げて50年以上は経っていることが分かります。
絹物にも生地の鮮度・劣化があります。
着物の場合お仕立がしてあると、保存環境はもとより、経過年数によっては劣化が全く違うものになってしまいます。
この置賜紬は3年ほど前に商品アピール(生産数が減少)のために、反物を湯通しをしお仕立をしたものですので、生地の劣化はもちろんのこと、裏地に関しても新しく安心して装っていただけます。
伝統工芸品ですので十二分に価値ある着物でございます。

■商品の説明における状態表示[未使用=未着用]

[未使用] 月日が経過していないもの。
[未使用に近い] 購入者が着用なく保存したもの。
又は業者が展示など様々な理由でお仕立てした後着用していないもの。
[目立った傷や汚れなし] 未着用であるが保存年月は経過しているもの。
[やや傷や汚れあり] 着用の有無、保存期間に関わらず傷や汚れなど確認できるもの。

*着物類は人が着用した場合は身体に密着しますので、必ず汗/タンパク質、筋あと等が残りますことから目利きの基準にしております。
他は商品説明において表示しています。

■寸法/サイズ(寸→cm 換算0.379/小数点以下四捨五入)

身丈[肩から:4尺3寸8分/166cm]
---
内揚げ前後[7分/3cm]
*内揚げは腰上部分で二重になっています。
---
肩行[1尺8寸/68cm]
袖付け箇所縫い込み
身側[3分/1cm]
袖側[5分/2cm]
*生地表から手触りでの採寸ですので実際とは違う場合があります。
---
袖巾[9寸/34cm]
袖丈[1尺3寸/49cm]
---
前巾[6寸3分/24cm]
後巾[7寸9分/30cm]
---
褄下[2尺5分/78cm]

商品をアプリでお気に入り
  • 送料・配送方法について

  • お支払い方法について

¥28,000 税込

最近チェックした商品
    同じカテゴリの商品
      セール中の商品
        その他の商品