-     きもの蔵 ◆ 金平箔総織込み 袋帯[未着用] ¥55,000 ■品物の様相 商品説明や写真ではなかなかお伝えしきれない、本物の素材と織りの技術を込めた逸品ものの袋帯です。 京都中間問屋から未着用の協賛品です。 ■評 価 金の色合いからして逸品ものの風格がよく分かる袋帯です。 金の平箔を全通に織り込み、柄は綴れのすくい織りでの袋帯。 平箔も赤みを帯びた金箔で、渋めで重厚な装いをみせてくれています。 帯地に金箔を織り込んでいますので、締めれば必ず金箔に折れあとが残ります。 若干、展示会などで着物に合わす際にでも、軽く手先を半分に折ったかなぁ...というレベルです。 一度も人は着用されていない袋帯です。 [参考] いい金糸かどうかを調べてみたい方は、金箔を切り取らなくても分かる方法があります。 帯綴じの内側の箇所から金箔を何かで削り、金がとれれば金箔金糸です。 また取れた金箔を太陽や蛍光灯の下で透かして見ますと、薄い緑色に見えれば純金蒸着金糸です。 ■商品説明における状態表示 [*未使用とは人が装っていない未着用のもの] 【未使用】 月日が経過していない未着用保存品。 【未使用に近い】 購入者又は業者が仕立てしたあとの未着用保存品。 【目立った傷や汚れなし】 保存年月が経過している未着用保存品。 又は着用はあれど傷や汚れ汚れがほとんどない未着用に近い品。 【やや傷や汚れあり】 着用の有無、保存期間に関わらない。 傷・汚れ・変色など小々確認できる品。 *着物類は人が着用した場合は身体に密着しますので、必ず汗/タンパク質、筋あと等が残りますことから目利きの基準にしております。 他は商品説明において表示しています。 ■寸法/サイズ(寸→cm 換算0.379/小数点以下四捨五入) 総丈[1丈1尺5寸/4m36cm] 幅丈[8寸2分/31cm] 
-     きもの蔵 ◆ 西陣織-袋帯 メモリヤン加工[未着用/新古品] ¥10,000 ■品物の様相 西陣織六通柄の袋帯です。 黒地の左よろけに横段の華紋を織り上げています。 メモリヤン加工という特殊加工が施されていて、各種のガードをはじめ『締めた後もプレスを用いて新品時の装いを』と特徴を提しています。 中間問屋から未着用の協賛品にて新古品に近い新しい袋帯です。 ■評 価 黒地の袋帯ですので礼装の装いの他、織物の上にも合わせていただければ、お洒落で粋な装いを楽しんでいただけます。 ■商品説明における状態表示 [*未使用とは人が装っていない未着用のもの] 【未使用】 月日が経過していない未着用保存品。 【未使用に近い】 購入者又は業者が仕立てしたあとの未着用保存品。 【目立った傷や汚れなし】 保存年月が経過している未着用保存品。 又は着用はあれど傷や汚れ汚れがほとんどない未着用に近い品。 【やや傷や汚れあり】 着用の有無、保存期間に関わらない。 傷・汚れ・変色など小々確認できる品。 *着物類は人が着用した場合は身体に密着しますので、必ず汗/タンパク質、筋あと等が残りますことから目利きの基準にしております。 他は商品説明において表示しています。 ■寸法/サイズ(寸→cm 換算0.379/小数点以下四捨五入) 総丈[1丈1尺6寸/4m40cm] 幅丈[8寸2分/31cm] 
-     きもの蔵 ◆ 袋帯 格天井波頭[未着用] ¥28,000 ■品物の様相 礼装用六通の袋帯です。 表織りの風合いは緞子に似た地、メインに格天井に波頭を配し、裏地は共色系無地を合わせています。 中間問屋から未着用の協賛品。 ■評 価 展示会ボディディスプレイに使用した袋帯です。 若干の折りあとは見受けられますが、締めあとはない綺麗な袋帯です。 留袖を始めとする式服から、訪問着、無地の着物と古典調子からモダン調子まで幅広く合わせていただけます。 ■商品説明における状態表示 [*未使用とは人が装っていない未着用のもの] 【未使用】 月日が経過していない未着用保存品。 【未使用に近い】 購入者又は業者が仕立てしたあとの未着用保存品。 【目立った傷や汚れなし】 保存年月が経過している未着用保存品。 又は着用はあれど傷や汚れ汚れがほとんどない未着用に近い品。 【やや傷や汚れあり】 着用の有無、保存期間に関わらない。 傷・汚れ・変色など小々確認できる品。 *着物類は人が着用した場合は身体に密着しますので、必ず汗/タンパク質、筋あと等が残りますことから目利きの基準にしております。 他は商品説明において表示しています。 ■寸法/サイズ(寸→cm 換算0.379/小数点以下四捨五入) 総丈[1丈1尺7寸/4m43cm] 幅丈[8寸2分/31cm] 
-     きもの蔵 ◆ 袋帯 すくい織 インド唐草遠山霞[未着用] ¥15,000 ■品物の様相 西陣織[すくい]織技法によるの袋帯です。 すくいとは、縦糸を部分的に「すくう」ようにして横糸を通し、柄を織り出す技法を用いた帯のことです。 綴れ織に似ています。 中間問屋からの展示協賛品になります。 ■評 価 独特の地色にすくい織りでインド唐草を織り上げた袋帯です。 紬地の織りに工夫が見られ、夏帯にある透け感を見せた横よろけ織り、経糸束ねなど織りの変化を見せています。 一般的には金銀糸を使わないおしゃれな紬糸などで織られ、比較的カジュアルな装いに合わせる「洒落袋帯」です。 展示会を主にボディの装いに着物合わせて締めていましたので若干締めあとが見られますが、そもそもシワが残りにくい地なのでとても綺麗な状態の袋帯です。 ■商品説明における状態表示 [*未使用とは人が装っていない未着用のもの] 【未使用】 月日が経過していない未着用保存品。 【未使用に近い】 購入者又は業者が仕立てしたあとの未着用保存品。 【目立った傷や汚れなし】 保存年月が経過している未着用保存品。 又は着用はあれど傷や汚れ汚れがほとんどない未着用に近い品。 【やや傷や汚れあり】 着用の有無、保存期間に関わらない。 傷・汚れ・変色など小々確認できる品。 *着物類は人が着用した場合は身体に密着しますので、必ず汗/タンパク質、筋あと等が残りますことから目利きの基準にしております。 他は商品説明において表示しています。 ■寸法/サイズ(寸→cm 換算0.379/小数点以下四捨五入) 総丈[1丈1尺9寸/4m51cm] 幅丈[8寸3分/31cm] 
-     きもの蔵 ◆ 袋帯 紬地 鶏頭柄[未着用] ¥22,000 ■品物の様相 西陣織[すくい]織技法による鶏頭柄の袋帯です。 すくいとは、縦糸を部分的に「すくう」ようにして横糸を通し、柄を織り出す技法を用いた帯のことです。 綴れ織に似ています。 中間問屋からの展示協賛品になります。 ■評 価 独特の地色にすくい織りで鶏頭をクッキリ織り上げたインパクトのある袋帯です。 帯地は和紙の様に軽くて柔らかい風合いです。 一般的には金銀糸を使わないおしゃれな紬糸などで織られ、比較的カジュアルな装いに合わせる「洒落袋帯」です。 紬織のお着物に合わせてください。 ■商品説明における状態表示 [*未使用とは人が装っていない未着用のもの] 【未使用】 月日が経過していない未着用保存品。 【未使用に近い】 購入者又は業者が仕立てしたあとの未着用保存品。 【目立った傷や汚れなし】 保存年月が経過している未着用保存品。 又は着用はあれど傷や汚れ汚れがほとんどない未着用に近い品。 【やや傷や汚れあり】 着用の有無、保存期間に関わらない。 傷・汚れ・変色など小々確認できる品。 *着物類は人が着用した場合は身体に密着しますので、必ず汗/タンパク質、筋あと等が残りますことから目利きの基準にしております。 他は商品説明において表示しています。 ■寸法/サイズ(寸→cm 換算0.379/小数点以下四捨五入) 総丈[1丈2尺8寸/4m85cm] 幅丈[8寸/30cm] 
-     きもの蔵 ◆ 作家もの 染名古屋帯[未着用] ¥10,000 ■品物の様相 作家の手による染めの名古屋帯です。 王道の手描き技法で、鴛鴦を染め上げています。 落款[晴] 長期箪笥保存品。 ■評 価 春先の枝花と鴛鴦を優しい色合いとタッチで表現しています。 おしゃれ小紋や紬に合わせて楽しんでください。 今回、本店(染と織のやまざき)が販売させていただきました、染名古屋帯をお得意様からお預かりしました。 この帯自体経年劣化は全く見られず、嫌な匂いなどもございません。 ■商品説明における状態表示 [*未使用とは人が装っていない未着用のもの] 【未使用】 月日が経過していない未着用保存品。 【未使用に近い】 購入者又は業者が仕立てしたあとの未着用保存品。 【目立った傷や汚れなし】 保存年月が経過している未着用保存品。 又は着用はあれど傷や汚れ汚れがほとんどない未着用に近い品。 【やや傷や汚れあり】 着用の有無、保存期間に関わらない。 傷・汚れ・変色など小々確認できる品。 *着物類は人が着用した場合は身体に密着しますので、必ず汗/タンパク質、筋あと等が残りますことから目利きの基準にしております。 他は商品説明において表示しています。 ■寸法/サイズ(寸→cm 換算0.379/小数点以下四捨五入) 帯幅[8寸/30cm] 垂丈[2尺8寸/106cm] 手丈[6尺8寸/258cm] 
-     きもの蔵 ◆ 太田子 染名古屋帯[未着用] ¥10,000 ■品物の様相 上賀茂神社の境外摂社・大田神社の近くで創作活動を続ける、染色作家二代目本郷大田子の手によるぼかし染めの名古屋帯です。 虹染とも言われたぼかし染めは、初代本郷大田子が考案した染色技法で、優しい色合いのグラデーションが特長です。 生地に沁み混ませた色が重なり、虹のような玉虫色を生みだすことから虹染とも言われています。 長期箪笥保存品。 ■評 価 45年ほど前になりますか、大阪・芦屋・神戸の高級呉服店を始め、百貨店で本郷大田子の虹染は一世を風靡する染着物になり、なかなか手に入らないものでした。 そのため、その後多くの玉虫染の着物や帯が安価で出たものです。 今回、本店(染と織のやまざき)が販売させていただきました、本郷大田子の二代目染名古屋帯をお得意様からお預かりしました。 今でも色彩の繊細さが特徴の虹染は、作家の感性が強く作品に反映されますし、この帯自体経年劣化は全く見られず、嫌な匂いなどもございません。 ■商品説明における状態表示 [*未使用とは人が装っていない未着用のもの] 【未使用】 月日が経過していない未着用保存品。 【未使用に近い】 購入者又は業者が仕立てしたあとの未着用保存品。 【目立った傷や汚れなし】 保存年月が経過している未着用保存品。 又は着用はあれど傷や汚れ汚れがほとんどない未着用に近い品。 【やや傷や汚れあり】 着用の有無、保存期間に関わらない。 傷・汚れ・変色など小々確認できる品。 *着物類は人が着用した場合は身体に密着しますので、必ず汗/タンパク質、筋あと等が残りますことから目利きの基準にしております。 他は商品説明において表示しています。 ■寸法/サイズ(寸→cm 換算0.379/小数点以下四捨五入) 帯幅[8寸/30cm] 垂丈[2尺8寸/106cm] 手丈[6尺5寸/246cm] 
-     きもの蔵 ◆ 花織幾何模様 名古屋帯[未着用] ¥15,000 ■品物の様相 花織幾何模様の名古屋帯です。 未着用箪笥保存品。 ■評 価 箪笥にしまい込まれてた未着用の名古屋帯です。 琉球に合わせた花織ですね。 とても柔らかい風合いで締めやすい帯です。 ■商品説明における状態表示 [*未使用とは人が装っていない未着用のもの] 【未使用】 月日が経過していない未着用保存品。 【未使用に近い】 購入者又は業者が仕立てしたあとの未着用保存品。 【目立った傷や汚れなし】 保存年月が経過している未着用保存品。 又は着用はあれど傷や汚れ汚れがほとんどない未着用に近い品。 【やや傷や汚れあり】 着用の有無、保存期間に関わらない。 傷・汚れ・変色など小々確認できる品。 *着物類は人が着用した場合は身体に密着しますので、必ず汗/タンパク質、筋あと等が残りますことから目利きの基準にしております。 他は商品説明において表示しています。 ■寸法/サイズ(寸→cm 換算0.379/小数点以下四捨五入) 帯幅[8寸2分/31cm] 垂丈[3尺/114cm] 手丈[6尺7寸3分/255cm] 
-     きもの蔵 ◆ ふくれ織 染め名古屋帯[未着用] ¥12,000 SOLD OUT ■品物の様相 ふくれ織地に吉祥模様の一つ花丸文様を絞り技法を用いて染上げた名古屋帯です。 未着用箪笥保存品。 ■評 価 箪笥にしまい込まれてた未着用の名古屋帯です。 紬の着物、大島紬など合わせていただければ良きお洒落な帯です。 ■商品説明における状態表示 [*未使用とは人が装っていない未着用のもの] 【未使用】 月日が経過していない未着用保存品。 【未使用に近い】 購入者又は業者が仕立てしたあとの未着用保存品。 【目立った傷や汚れなし】 保存年月が経過している未着用保存品。 又は着用はあれど傷や汚れ汚れがほとんどない未着用に近い品。 【やや傷や汚れあり】 着用の有無、保存期間に関わらない。 傷・汚れ・変色など小々確認できる品。 *着物類は人が着用した場合は身体に密着しますので、必ず汗/タンパク質、筋あと等が残りますことから目利きの基準にしております。 他は商品説明において表示しています。 ■寸法/サイズ(寸→cm 換算0.379/小数点以下四捨五入) 帯幅[8寸1分/31cm] 垂丈[2尺9寸7分/113cm] 手丈[7尺/265cm] 
-     きもの蔵 ◆ 汐瀬 染め名古屋帯[未着用] ¥12,000 ■品物の様相 汐瀬地にローケツ染にて手描きした染名古屋帯です。 作家ものですが作者は不明です。 未着用箪笥保存品。 ■評 価 箪笥にしまい込まれてた未着用の名古屋帯です。 褪色も全くない白に近い極薄いクリーム色を地にモダンな線が描かれています。 紬の着物、大島紬など合わせていただければ良きお洒落な帯です。 ■商品説明における状態表示 [*未使用とは人が装っていない未着用のもの] 【未使用】 月日が経過していない未着用保存品。 【未使用に近い】 購入者又は業者が仕立てしたあとの未着用保存品。 【目立った傷や汚れなし】 保存年月が経過している未着用保存品。 又は着用はあれど傷や汚れ汚れがほとんどない未着用に近い品。 【やや傷や汚れあり】 着用の有無、保存期間に関わらない。 傷・汚れ・変色など小々確認できる品。 *着物類は人が着用した場合は身体に密着しますので、必ず汗/タンパク質、筋あと等が残りますことから目利きの基準にしております。 他は商品説明において表示しています。 ■寸法/サイズ(寸→cm 換算0.379/小数点以下四捨五入) 帯幅[8寸/30cm] 垂丈[3尺/114cm] 手丈[6尺7寸5分/256cm] 
-     きもの蔵 ◆ 箔屋清兵衛 名物裂間道 袋帯[未着用/新古品] ¥20,000 ■品物の様相 西陣織元である伝統工芸士[箔屋清兵衛/ブランド名]の袋帯です。(桐箱付) 百貨店の呉服特選売り場では人気の箔屋清兵衛です。 (写真撮影のため御誂本仕立表記の帯止め紙は処分。) この袋帯は中間問屋からの協賛品で、桐箱は年月が過ぎていますが、品物はお仕立して間もない新古品です。 ■評 価 箔屋清兵衛らしい落ち着きある渋金彩りの袋帯です。 優雅な金の箔糸を柄に織り込んだ袋帯。 お茶席やお稽古などに装っていただければ、お着物とも合わせやすい色合いです。 また格上の附下や訪問着にも合わせて装っていただけます。 ■商品説明における状態表示 [*未使用とは人が装っていない未着用のもの] 【未使用】月日が経過していない未着用保存品。 【未使用に近い】購入者又は業者が仕立てしたあとの未着用保存品。 【目立った傷や汚れなし】保存年月が経過している未着用保存品。 又は着用はあれど傷や汚れ汚れがほとんどない未着用に近い品。 【やや傷や汚れあり】着用の有無、保存期間に関わらない。 傷・汚れ・変色など小々確認できる品。 *着物類は人が着用した場合は身体に密着しますので、必ず汗/タンパク質、筋あと等が残りますことから目利きの基準にしております。 他は商品説明において表示しています。 ■寸法/サイズ(寸→cm 換算0.379/小数点以下四捨五入) 総丈[1丈1尺7寸/4m43cm] 幅丈[8寸2分/31cm] 
-     きもの蔵 ◆ 箔屋清兵衛 天平錦間道 袋帯[未着用/新古品] ¥20,000 ■品物の様相 西陣織元である伝統工芸士[箔屋清兵衛/ブランド名]の袋帯です。(桐箱付) 百貨店の呉服特選売り場では人気の箔屋清兵衛です。 この袋帯は中間問屋からの協賛品で、桐箱は年月が過ぎていますが、品物はお仕立して間もない新古品です。 ■評 価 箔屋清兵衛らしい落ち着きある渋金彩りの袋帯です。 優雅な金の箔糸を柄に織り込んだ袋帯で、地に玉虫を織り込んでいるところから見方によって色合いが変わります。 お茶席やお稽古などに装っていただければ、お着物とも合わせやすい色合いです。 また格上の附下や訪問着にも合わせて装っていただけます。 ■商品説明における状態表示 [*未使用とは人が装っていない未着用のもの] 【未使用】 月日が経過していない未着用保存品。 【未使用に近い】 購入者又は業者が仕立てしたあとの未着用保存品。 【目立った傷や汚れなし】 保存年月が経過している未着用保存品。 又は着用はあれど傷や汚れ汚れがほとんどない未着用に近い品。 【やや傷や汚れあり】 着用の有無、保存期間に関わらない。 傷・汚れ・変色など小々確認できる品。 *着物類は人が着用した場合は身体に密着しますので、必ず汗/タンパク質、筋あと等が残りますことから目利きの基準にしております。 他は商品説明において表示しています。 ■寸法/サイズ(寸→cm 換算0.379/小数点以下四捨五入) 総丈[1丈1尺7寸/4m43cm] 幅丈[8寸2分/31cm] 
-     きもの蔵 ◆ 両面袋帯 本場縞大島地[未着用] ¥24,000 ■品物の様相 本場大島で織られた両面使いの袋帯。 一方は横に縞大島織線柄を糸の細太番手を巧みに全通に織り込んだ袋帯。 一方は細糸で織り込み全体に市松柄を染め、手描きで日本の伝統模様、永遠、円満、吉祥の願いが手描きで表された袋帯です。 逸品袋帯になります。 中間問屋から未着用の協賛品です。 ■評 価 中間問屋さんからの袋帯ですので人は着用していませんが、両面使いの特異な袋帯であるところから展示やボディに使われていて若干手先に折れあとが見られます。 特に汚れなどはございませんので、一つ持っていますと両面使いで楽しめてお洒落で上品な袋帯です。 ■商品説明における状態表示 [*未使用とは人が装っていない未着用のもの] 【未使用】 月日が経過していない未着用保存品。 【未使用に近い】 購入者又は業者が仕立てしたあとの未着用保存品。 【目立った傷や汚れなし】 保存年月が経過している未着用保存品。 又は着用はあれど傷や汚れ汚れがほとんどない未着用に近い品。 【やや傷や汚れあり】 着用の有無、保存期間に関わらない。 傷・汚れ・変色など小々確認できる品。 *着物類は人が着用した場合は身体に密着しますので、必ず汗/タンパク質、筋あと等が残りますことから目利きの基準にしております。 他は商品説明において表示しています。 ■寸法/サイズ(寸→cm 換算0.379/小数点以下四捨五入) 総丈[1丈2尺7寸/4m81cm] 幅丈[8寸2分/31cm] 
-     きもの蔵 ◆ 京都西陣 錦綉堂 三代目 波多野諦観作 手織綴れ袋帯[未着用] ¥50,000 SOLD OUT ■品物の様相 西陣[錦繍堂】は、重要無形文化財「綴織」の技術保持者であった故・細見華岳氏がいた綴れの名門。 綴れ織の八寸はよく見ますが、袋帯となりますと年々生産が減少しています逸品ものです。 中間問屋から未着用の協賛品。 ■評 価 手織りの綴れとはこんなに織が柔らかいものかとビックリされるのではないでしょうか。 一般によく見かける八寸名古屋帯などは硬くて、昔は販売トークに『締めている度に締まりが馴染んできて柔らかくなります。』などと説明していましたが、この袋帯はそもそも風合いが違います。 柔らかく腰があって締めやすいです。 【手織綴れの目利き】 横糸だけで文様を表現する平織りの技法になり、横糸をだぶつかせて縦糸が見えないように打ち込みを多くした織り方です。 他に爪掻本綴と呼ばれるものがありますが、『爪掻本綴』の場合は西陣の商標になっていて爪掻本綴の証紙(紫証紙)が付属しています。 手織綴れ、爪掻本綴共、縦糸の下に置いた実物大の下絵を元に一色づつ緯糸を通し、他の部分の緯糸を別々に織り出すので把釣孔という小さな隙間ができます。 (把釣孔/はつりこう:文様を織り込む配色の緯糸が、違う色と色の境目でそれぞれ織り返される為、経糸にそって出来る細い隙間のこと。) チェック!帯を軽く引っ張り把釣孔があれば手織綴である。 ■商品説明における状態表示 [*定型表示とは若干違います] [未使用=未着用/人が装っていない] 【未使用】月日が経過していない未着用保存品。 【未使用に近い】購入者又は業者が仕立てしたあとの未着用保存品。 【目立った傷や汚れなし】保存年月が経過している未着用保存品。 又は着用はあれど傷や汚れがほとんどない未着用に近い品。 【やや傷や汚れあり】着用の有無、保存期間に関わらない。 傷・汚れ・変色など小々確認できる品。 *着物類は人が着用した場合は身体に密着しますので、必ず汗/タンパク質、筋あと等が残りますことから目利きの基準にしております。 他は商品説明において表示しています。 ■寸法/サイズ(寸→cm 換算0.379/小数点以下四捨五入) 総丈[1丈1尺8寸/4m47cm] 幅丈[8寸2分/31cm] 
-     きもの蔵 ◆ 生紬 染名古屋帯[未着用] ¥20,000 ■品物の様相 生紬地にインド唐草を染めた九寸名古屋帯です。 型染めを思わせる柄行きを、手描きにて丁寧に染め上げています。 中間問屋から未着用の協賛品です。 ■評 価 生紬の地をあえて一色山吹色で染めているので、秋から冬に向けての装いに大変お洒落です。 染めの小紋から紬織物、大島紬ものまで幅広く合わせていただけます。 ■商品説明における状態表示 [*未使用とは人が装っていない未着用のもの] 【未使用】 月日が経過していない未着用保存品。 【未使用に近い】 購入者又は業者が仕立てしたあとの未着用保存品。 【目立った傷や汚れなし】 保存年月が経過している未着用保存品。 又は着用はあれど傷や汚れ汚れがほとんどない未着用に近い品。 【やや傷や汚れあり】 着用の有無、保存期間に関わらない。 傷・汚れ・変色など小々確認できる品。 *着物類は人が着用した場合は身体に密着しますので、必ず汗/タンパク質、筋あと等が残りますことから目利きの基準にしております。 他は商品説明において表示しています。 ■寸法/サイズ(寸→cm 換算0.379/小数点以下四捨五入) 帯幅[8寸/30cm] 垂丈[3尺/114cm] 手丈[6尺5寸/246cm] 
-     きもの蔵 ◆ 京紅型 栗山吉三郎工房 名古屋帯[蝶柄・未着用] ¥57,800 15%OFF 15%OFF ■品物の様相 ブランド栗山工房の京紅型(和染紅型)染による九寸名古屋帯です。 この名古屋帯は、蒸し以外の全行程を栗山工房内で一貫して行い、浜縮緬地に一見して紅型と分かる蝶の柄を職人が一点一点丁寧に染上げています。 中間問屋から未着用の協賛品です。 ■評 価 栗山工房の紅型は元々は琉球紅型をモチーフにしておりますので、使用するお色柄も大変お洒落で着物通の方にも人気のブランドとなっています。 色合いが琉球紅型と比べて若干優しい色使いになっていますので、本土における装いに好まれる逸品です。 ■商品説明における状態表示 [*定型表示とは若干違います] [未使用=未着用/人が装っていない] 【未使用】月日が経過していない未着用保存品。 【未使用に近い】購入者又は業者が仕立てしたあとの未着用保存品。 【目立った傷や汚れなし】保存年月が経過している未着用保存品。 又は着用はあれど傷や汚れのない未着用に近い品。 【やや傷や汚れあり】着用の有無、保存期間に関わらない。 傷・汚れ・変色など小々確認できる品。 *着物類は人が着用した場合は身体に密着しますので、必ず汗/タンパク質、筋あと等が残りますことから目利きの基準にしております。 他は商品説明において表示しています。 ■寸法/サイズ(寸→cm 換算0.379/小数点以下四捨五入) 帯幅[8寸1分/31cm] 垂丈[3尺/114cm] 手丈[6尺7寸/254cm] 
-     きもの蔵 ◆ 京紅型 栗山吉三郎工房 名古屋帯[辻ヶ花柄/未着用] ¥57,800 15%OFF 15%OFF ■品物の様相 ブランド栗山工房の京紅型(和染紅型)染による九寸名古屋帯です。 この名古屋帯は、蒸し以外の全行程を栗山工房内で一貫して行い、浜縮緬地に辻ヶ花柄を職人が一点一点丁寧に染上げています。 中間問屋から未着用の協賛品です。 ■評 価 栗山工房の紅型は元々は琉球紅型をモチーフにしておりますので、使用するお色柄も大変お洒落なので着物通の方にも人気のブランドとなっています。 派手過ぎず地味過ぎない絶妙なバランスが、琉球紅型と比べて年齢層を問わず好まれている逸品となっております。 紬の着物、大島紬など合わせていただければ良きお洒落な帯です。 ■商品説明における状態表示 [*定型表示とは若干違います] [未使用=未着用/人が装っていない] 【未使用】月日が経過していない未着用保存品。 【未使用に近い】購入者又は業者が仕立てしたあとの未着用保存品。 【目立った傷や汚れなし】保存年月が経過している未着用保存品。 又は着用はあれど傷や汚れのない未着用に近い品。 【やや傷や汚れあり】着用の有無、保存期間に関わらない。 傷・汚れ・変色など小々確認できる品。 *着物類は人が着用した場合は身体に密着しますので、必ず汗/タンパク質、筋あと等が残りますことから目利きの基準にしております。 他は商品説明において表示しています。 ■寸法/サイズ(寸→cm 換算0.379/小数点以下四捨五入) 帯幅[8寸/30cm] 垂丈[2尺9寸/110cm] 手丈[6尺6寸/250cm] 
-     きもの蔵 ◆ 桝屋高尾 ねん金袋帯 [未着用] ¥55,000 ■品物の様相 西陣「桝屋高尾」謹製のねん金綴錦で、フォーマル使いで装っていただける袋帯でございます。 ボディ展示により薄っすら折筋がありますが、締めあとは見受けられません。 パールトーン加工が施してあります。 中間問屋から未着用の協賛品。(桐箱も協賛いただいています。) ■評 価 桝屋高尾謹製による同様の趣がある袋帯がネットでもいくつか見受けられます。 中でもこの袋帯は人が装っていませんので、とても程度の良い状態の袋帯です。 地色が白っぽいので着物の色柄を問わず、無地の着物から訪問着、古典調子からモダン調子まで幅広く合わせていただけます。 パールトーン加工もしてあるので、ちょっとした汚れにも安心です。 ■商品説明における状態表示 [*未使用とは人が装っていない未着用のもの] 【未使用】 月日が経過していない未着用保存品。 【未使用に近い】 購入者又は業者が仕立てしたあとの未着用保存品。 【目立った傷や汚れなし】 保存年月が経過している未着用保存品。 又は着用はあれど傷や汚れ汚れがほとんどない未着用に近い品。 【やや傷や汚れあり】 着用の有無、保存期間に関わらない。 傷・汚れ・変色など小々確認できる品。 *着物類は人が着用した場合は身体に密着しますので、必ず汗/タンパク質、筋あと等が残りますことから目利きの基準にしております。 他は商品説明において表示しています。 ■寸法/サイズ(寸→cm 換算0.379/小数点以下四捨五入) 総丈[1丈1尺9寸/4m51cm] 幅丈[8寸3分/31cm] 
-     きもの蔵 ◆ 名古屋帯 ひねり紐[未着用] ¥15,000 ■品物の様相 紬地に似た風合いですが、経糸に多色の束糸を使うことにより独特の風合い、色合いを表しています。 特に紐をひねったような織り込みで間を開けて透け感を表しています。 また縦に等間隔で織り込まれた線はベージュ色に見えていますが、金糸が織り込まれています。(2番目の写真) 中間問屋から未着用の協賛品。 ■評 価 織りが変わった名古屋帯です。 織り柄を表しているひねり紐が大きく間を空けていて、透け感でお単衣の装いにも合わせていただけますね。 ■商品説明における状態表示 [*定型表示とは若干違います] [未使用=未着用/人が装っていない] 【未使用】月日が経過していない未着用保存品。 【未使用に近い】購入者又は業者が仕立てしたあとの未着用保存品。 【目立った傷や汚れなし】保存年月が経過している未着用保存品。 又は着用はあれど傷や汚れのない未着用に近い品。 【やや傷や汚れあり】着用の有無、保存期間に関わらない。 傷・汚れ・変色など小々確認できる品。 *着物類は人が着用した場合は身体に密着しますので、必ず汗/タンパク質、筋あと等が残りますことから目利きの基準にしております。 他は商品説明において表示しています。 ■寸法/サイズ(寸→cm 換算0.379/小数点以下四捨五入) 帯幅[8寸3分/31cm] 垂丈[3尺1寸5分/119cm] 手丈[7尺5寸/284cm] 
-     きもの蔵 ◆ 紅型 名古屋帯 草木染め[未着用] ¥15,000 SOLD OUT ■品物の様相 ちりめん地に草木染めにて紅型を染上げた名古屋帯です。 うまく写真撮影で色合いを写せたとみれます。 中間問屋から未着用の協賛品。 ■評 価 お仕立てしてから間もなく、写真撮影のため糸留めを解いています。 草木染めなので地色が甘い茶系で表され、柄の単色さも相まってコーディネートしやすい名古屋帯です。 ■商品説明における状態表示 [*定型表示とは若干違います] [未使用=未着用/人が装っていない] 【未使用】月日が経過していない未着用保存品。 【未使用に近い】購入者又は業者が仕立てしたあとの未着用保存品。 【目立った傷や汚れなし】保存年月が経過している未着用保存品。 又は着用はあれど傷や汚れのない未着用に近い品。 【やや傷や汚れあり】着用の有無、保存期間に関わらない。 傷・汚れ・変色など小々確認できる品。 *着物類は人が着用した場合は身体に密着しますので、必ず汗/タンパク質、筋あと等が残りますことから目利きの基準にしております。 他は商品説明において表示しています。 ■寸法/サイズ(寸→cm 換算0.379/小数点以下四捨五入) 帯幅[8寸2分/31cm] 垂丈[3尺5分/112cm] 手丈[6尺6寸/250cm] 
-     きもの蔵 ◆ 作家もの手描き 夏絽 染め名古屋帯[未着用] ¥13,000 ■品物の様相 夏物の絽生地に手描きにて花を染め描いた名古屋帯です。 前柄は同じ花が両方描いてあります。 落款はあるものの作家は不明。 未着用箪笥保存品。 ■評 価 箪笥にしまい込まれて数年と言うところの名古屋帯です。 作者は不明ですが、地色のピンクローズ色も上品な色目で、手描きで染め描かれた花はとても繊細でよろしいかと。 ■商品説明における状態表示 [*未使用とは人が装っていない未着用のもの] 【未使用】 月日が経過していない未着用保存品。 【未使用に近い】 購入者又は業者が仕立てしたあとの未着用保存品。 【目立った傷や汚れなし】 保存年月が経過している未着用保存品。 又は着用はあれど傷や汚れ汚れがほとんどない未着用に近い品。 【やや傷や汚れあり】 着用の有無、保存期間に関わらない。 傷・汚れ・変色など小々確認できる品。 *着物類は人が着用した場合は身体に密着しますので、必ず汗/タンパク質、筋あと等が残りますことから目利きの基準にしております。 他は商品説明において表示しています。 ■寸法/サイズ(寸→cm 換算0.379/小数点以下四捨五入) 帯巾[8寸/30cm] 垂丈[3尺/114cm] 手丈[6尺/227cm] 
-     きもの蔵 ◆ たて菱つなぎ 羅織袋帯 [未着用] ¥33,000 ■品物の様相 表地は金糸を織り込んだ羅織りにて織り上げた、たて菱のモダンな配置、薄めの色合いが特徴な六通の袋帯です。 金糸使いと手織りの感が高級感を表している逸品袋帯です。 パールトーン加工済み品。 中間問屋から未着用の協賛品です。 ■評 価 展示会用として用意された着物や帯は、ボディに着せたものもあれば全くそうでないものまでございますが、この袋帯は全く使用もされていません。 表地と裏地にも金糸を織り込み、単衣の時期から夏の装いに合わせていただける袋帯です。 お洒落はもちろんのこと礼装ものまで装ってみてください。 ■商品説明における状態表示 [*定型表示とは若干違います] [未使用=未着用/人が装っていない] 【未使用】月日が経過していない未着用保存品。 【未使用に近い】購入者又は業者が仕立てしたあとの未着用保存品。 【目立った傷や汚れなし】保存年月が経過している未着用保存品。 又は着用はあれど傷や汚れのない未着用に近い品。 【やや傷や汚れあり】着用の有無、保存期間に関わらない。 傷・汚れ・変色など小々確認できる品。 *着物類は人が着用した場合は身体に密着しますので、必ず汗/タンパク質、筋あと等が残りますことから目利きの基準にしております。 他は商品説明において表示しています。 ■寸法/サイズ(寸→cm 換算0.379/小数点以下四捨五入) 総丈[1丈2尺/455cm] 幅丈[8寸2分/31cm] 
-     きもの蔵 ◆ 麻変わり織 袋帯 [未着用] ¥38,000 ■品物の様相 表裏地とも番手の細い麻を使って織り上げた袋帯です。 織りは羅織りとも綾織り言える変わり織りで織り上げています。 中間問屋から未着用の協賛品です。 ■評 価 展示会用として用意された着物や帯は、ボディに着せたものもあれば全くそうでないものまでございますが、この袋帯は全く使用もされていません。(麻地ですので締めれば締め跡が残ります。) 昨今、麻ものは全てに価格が高騰していますので、リュースの中でもちょっと高めですが欲しい帯です。 ■商品説明における状態表示 [*未使用とは人が装っていない未着用のもの] 【未使用】 月日が経過していない未着用保存品。 【未使用に近い】 購入者又は業者が仕立てしたあとの未着用保存品。 【目立った傷や汚れなし】 保存年月が経過している未着用保存品。 又は着用はあれど傷や汚れ汚れがほとんどない未着用に近い品。 【やや傷や汚れあり】 着用の有無、保存期間に関わらない。 傷・汚れ・変色など小々確認できる品。 *着物類は人が着用した場合は身体に密着しますので、必ず汗/タンパク質、筋あと等が残りますことから目利きの基準にしております。 他は商品説明において表示しています。 ■寸法/サイズ(寸→cm 換算0.379/小数点以下四捨五入) 総丈[1丈1尺6寸5分/442cm] 幅丈[8寸/30cm] 
-     きもの蔵 ◆ 本袋帯 インド華鳥文[未着用] ¥48,000 ■品物の様相 インド華鳥文をジャガード織のような技法で立体的に織り込んだ本袋帯です。 『本袋帯』とは、通常の袋帯は別途裏生地を添えてますが、本袋帯は読んで字のごとく袋織(筒織)で表裏織り上げた帯になります。(写真参照) 数少ない逸品本袋帯になります。 帯問屋から未着用の協賛品です。 <参考>帯問屋・洛風林 西陣帯地界の重鎮と言われた三宅清治郎氏(洛園翁)の元に奉公に入り、当時の新進気鋭の図案家たちと共に帯の製作に励み、この時、三宅氏から名付けて頂いた若手の染織研究グループに「洛風林」というグループがございました。 その「洛風林」のグループから一人独立する際に、グループ名の洛風林を頂戴許された堀江氏が創業した会社を「洛風林」と言います。 趣味の高級帯で有名な洛風林は、帯地の制作においては自社で機は持ちませんので、織屋さんではなく帯の専門問屋さんとなります。 したがって西陣の機屋に製織を依頼しています。 ■評 価 この帯は洛風林がよく使うインド華鳥文を織り込んだ、趣があるおしゃれで上品な『本袋帯』です。 締め跡も全くない未着用品の逸品ものをお値打ちにいかがでしょうか。 ■商品説明における状態表示 [*未使用とは人が装っていない未着用のもの] 【未使用】 月日が経過していない未着用保存品。 【未使用に近い】 購入者又は業者が仕立てしたあとの未着用保存品。 【目立った傷や汚れなし】 保存年月が経過している未着用保存品。 又は着用はあれど傷や汚れ汚れがほとんどない未着用に近い品。 【やや傷や汚れあり】 着用の有無、保存期間に関わらない。 傷・汚れ・変色など小々確認できる品。 *着物類は人が着用した場合は身体に密着しますので、必ず汗/タンパク質、筋あと等が残りますことから目利きの基準にしております。 他は商品説明において表示しています。 ■寸法/サイズ(寸→cm 換算0.379/小数点以下四捨五入) 総丈[1丈1尺7寸/4m43cm] 幅丈[8寸/30cm] 
