・翌月にまとめてお支払い可能
・手数料無料(口座振替の場合)
・アプリでご利用金額を確認できて安心
¥50,000 税込
残り1点
なら 手数料無料の 翌月払いでOK
別途送料がかかります。送料を確認する
■品物の様相
沖縄(琉球)の織物の特徴といえば糸を浮かせて模様を織り上げた『花織』で人間国宝に指定された『宮平初子』さん『手織り』の『首里花織』がありますが、その技法は様々な織物に応用されていて、今では特別なものではなくなってしまっています。(もちろん宮平初子さんの手による花織だけではなく、他の方の手による花織もございます。)
つまり技法自体も複雑で特殊なものではないので、自動織機(機械織り)でも織り上げることが可能ということです。
そのため少し前までは、西陣や十日町で大量に作られた廉価品(花織の紛い物と言われていた)もありましたので、リュースにおきましてはきっちり目利きをしなければなりません。
そのポイントの一つは生地が『手織りか織機か』です。
そして染料も天然の草木染めによるものなのか、化学染料なのかです。
また、その染料は沖縄独特のものなのか。
(草木染めの場合、化学染料とは違って、白のガーゼなので生地表をこすると色落ちしますが、化学染料は色落ちしません。)
この着物はアップ写真を見ただけでも分かりますね。
もちろん草木染めで手織りです。
経緯で市松を表し、その中に花織(浮き織)でイチチンバナ(五つ花)柄を織り上げています。
地色は日本の伝統色を参考にしてください。
蒸栗色/むしぐりいろ #ebe1a9・R:235 G:225 B:169
中間問屋からの協賛品になります。
■評 価
沖縄の織物で有名な『花織』の特徴を生かした『浮き織』で全体に地紋を表した生地は、紋意匠の生地とは違って織の風合いが独特で素敵です。
その生地を使って横段に霞を附下配置で染表しています。
伝統工芸品の沖縄の花織は、最高峰の人間国宝の宮平初子さんの手によるものから紛い物まで様々ですので、せっかく本物の花織(浮き織)を着てみたいと思われても紛い物では残念ですね。
人間国宝の作品はともかく、現在では沖縄以外でも花織(浮き織)を引き継いだ『国画会』会員の作品も多く出ていまして、いずれも手織り、草木染めなどで創作された逸品ものがございます。
この着物は証書がありませんので、沖縄(琉球)のものなのか、作者は誰なのか分からないですが、糸を沖縄(琉球)の草木で染めたものを、本土において花織を織っている方もみえます。
このような草木染めの手織りである花織も貴重ではないでしょうか。
いい花織(浮き織)ですので是非この機会にお求めください。
■商品の説明における状態表示[未使用=未着用]
[未使用] 月日が経過していないもの。
[未使用に近い] 購入者が着用なく保存したもの。
又は業者が展示など様々な理由でお仕立てした後着用していないもの。
[目立った傷や汚れなし] 未着用であるが保存年月は経過しているもの。
[やや傷や汚れあり] 着用の有無、保存期間に関わらず傷や汚れなど確認できるもの。
*着物類は人が着用した場合は身体に密着しますので、必ず汗/タンパク質、筋あと等が残りますことから目利きの基準にしております。
他は商品説明において表示しています。
■寸法/サイズ(寸→cm 換算0.379/小数点以下四捨五入)
身丈[肩から:4尺1寸7分/158cm]
内揚[前後:2寸/8cm]
*内揚は腰上部分で二重になっています。
---
肩行[1尺7寸/27cm]
袖付け箇所縫い込み
身側[7分/3cm]
袖側[1寸/4cm]
*生地表から手触りでの採寸ですので実際とは違う場合があります。
---
袖巾[8寸5分/32cm]
袖丈[1尺3寸/49cm]
---
前巾[6寸5分/25cm]
後巾[8寸/30cm]
---
褄下[1尺9寸5分/74cm]
送料・配送方法について
お支払い方法について
¥50,000 税込