1/4

きもの蔵 ◆ 太田子 染名古屋帯[未着用]

¥10,000 税込

残り1点

なら 手数料無料の 翌月払いでOK

別途送料がかかります。送料を確認する

■品物の様相

上賀茂神社の境外摂社・大田神社の近くで創作活動を続ける、染色作家二代目本郷大田子の手によるぼかし染めの名古屋帯です。
虹染とも言われたぼかし染めは、初代本郷大田子が考案した染色技法で、優しい色合いのグラデーションが特長です。
生地に沁み混ませた色が重なり、虹のような玉虫色を生みだすことから虹染とも言われています。
長期箪笥保存品。

■評 価

45年ほど前になりますか、大阪・芦屋・神戸の高級呉服店を始め、百貨店で本郷大田子の虹染は一世を風靡する染着物になり、なかなか手に入らないものでした。
そのため、その後多くの玉虫染の着物や帯が安価で出たものです。
今回、本店(染と織のやまざき)が販売させていただきました、本郷大田子の二代目染名古屋帯をお得意様からお預かりしました。
今でも色彩の繊細さが特徴の虹染は、作家の感性が強く作品に反映されますし、この帯自体経年劣化は全く見られず、嫌な匂いなどもございません。

■商品説明における状態表示
[*未使用とは人が装っていない未着用のもの]

【未使用】
月日が経過していない未着用保存品。
【未使用に近い】
購入者又は業者が仕立てしたあとの未着用保存品。
【目立った傷や汚れなし】
保存年月が経過している未着用保存品。
又は着用はあれど傷や汚れ汚れがほとんどない未着用に近い品。
【やや傷や汚れあり】
着用の有無、保存期間に関わらない。
傷・汚れ・変色など小々確認できる品。

*着物類は人が着用した場合は身体に密着しますので、必ず汗/タンパク質、筋あと等が残りますことから目利きの基準にしております。
他は商品説明において表示しています。

■寸法/サイズ(寸→cm 換算0.379/小数点以下四捨五入)

帯幅[8寸/30cm]
垂丈[2尺8寸/106cm]
手丈[6尺5寸/246cm]

商品をアプリでお気に入り
  • 送料・配送方法について

  • お支払い方法について

¥10,000 税込

最近チェックした商品
    同じカテゴリの商品
      セール中の商品
        その他の商品